La Via di Francesco del Nord
イタリアの巡礼路のひとつフランチェスコの道を歩きました。
聖フランチェスコが眠るアッシジAssisiのサン・フランチェスコ大聖堂 Basilica di San Francescoへと向かうこの巡礼路は、聖人フランチェスコが通ったとされ、彼が聖痕 Le stigumate を受けたラ・ヴェルナLa Vernaの、フランチェスコ聖堂Santuario di Francescoからアッシジに続く北の道 Via di Francesco del Nordと、アッシジとキリスト教の中心地、ローマのヴァチカンのサン・ピエトロ大聖堂 Basilica di San Pietroを結ぶ南の道del Sudがあります。サン・フランチェスコの聖人伝説は、私が書くよりもWikiのアッシジのフランチェスコをご覧ください。少し前までサン・フランチェスコの道のアッシジ以南は,リエティーRietiまででしたが、今ではローマまで続くのが一般的です。巡礼に決まりはなくラ・ヴェルナからアッシジに向かう人、そこからさらにローマまで歩く人。ローマ,アッシジを起点として北に行く人などさまざまです。

タウクロスの道しるべ
2019. 6. 8 Lucca – La Verna
さてフランチジェナ巡礼路をアオスタからルッカまで歩き終え、翌日ルッカから列車をフィレンツェ、アレツォで乗り継いでビビエーナBibienaへ、そしてバスでラ・ヴェルナの聖堂に向かいました。バスに飛び乗り切符を買えなかった私は、優しい運転手さんに無料で乗せてもらいました。バスは山道を上り、聖堂のすぐ下の止まります。そこから歩いて石畳の急な坂を聖堂へと向かいます。

前方の岩の上がラヴェルナのフランチェスコ聖堂。これは2018年夏の写真です。

聖堂への坂を上る

坂の途中の小鳥の礼拝堂Capella degli ucellini

フランチェスコ聖堂

奈落からの風景、標高約1100m
山の上の広い敷地内には、サン・フランチェスコ聖堂、修道院、聖痕の礼拝堂などの幾つかの礼拝堂、洞窟の中のサン・フランチェスコ寝床など、聖人ゆかりの場所があります。1日に数回フランチェスコ派の修道士の聖歌によるミサがおこなわれます。巡礼者用の宿泊施設もあり、フランチェスコの道のクレデンシャルももらえます。ブログの最後に私が利用した宿泊施設や役立つサイトなどの情報を書きます。
2019. 6. 9 La Verna – Passo di Viamaggio 23.7km
朝のミサは7時30分、朝食は8時、聖堂での時間は規則正しく決まっています。昨夜の夕食は7時30分から、ペレグリーノ部屋に泊まった7人とテーブルを囲みました。でも今日25kmの行程を予定しているのは私だけ。みんなピエーヴェ・ディ・サント・ステファノPieve di Santo Stefanoまでです。ラ・ヴェルナからそこまでは、約15kmうち10kmは下り坂。ですがその後、ヴィアマッジョの峠までは約9kmの上り。このフランチェスコの道はイタリア中部を縦断するアペニン山脈のトスカーナとウンブリア州を通ります。巡礼路の標高差は一部の行程を除き毎日がプラス、マイナス合計で1000mから1500mかそれ以上。大変でしたが、そのぶん美しい風景に出会えました。

聖堂のテラス、朝日の中の十字架。

道は森の中や草原を通ります

標高が高いので気持ちがいいです

Pieve di santo Stefano
ピエーヴェ・ディ・サント・ステファノに着いたのはお昼頃、気温はすでに25度くらい。日差しも強い中、ここから先は約10kmの上りです、森の木陰には救われるものの暑さにめがながら4時頃にパッソ・ディ・ヴィアマッジョの峠(標高983m)の巡礼者宿、カ・ラ・フォンテ Cà la Fonteに着きました。峠にはこの宿の他、何もありません。オーナーのアルフレッドさんが買い物して来ていてくれるので、キッッチンにある食材すべて使ってよし。ビール、ワインは有料。泊まったのは私ひとりだけでした。

遠くに見えるのがエレモ・ディ・チェルバイオーロ、山の断崖にある修道院

遠くに湖

モウ、暑いわねー

カ・ラ・フォンテ

カ・ラ・フォンテの広い庭
2019. 6. 10 Passo di Viamaggio – Sansepolcro 25.9km
2日の行程は、標高約1150mのモンテ・ヴェルデェまで上り、あとはサンセポルクロ(海抜約280m)まで下ります。急勾配の上り下りもありますが、各所で美しいアペニン山脈のパノラマが眺められます。フランチェスコの道を示す道標は、木々や石に黄色いペンキで示されたタウクロスと青の上に黄色のマーク、黄色い矢印、イタリア山岳クラブの行き先と所用時間が書かれた赤と白の標識など色々あります。それぼど問題ありませんが、山道などで、あれ?間違えたかな?と思ったらすぐに引き返すか、GPSで確認するのをお勧めします。

たくさんの標識

山上からの眺め

Pian della Capanna の山小屋。宿泊できます。

巡礼者のオブジェ

黄色いタウクロスとケルン

Eremo di Montecasale、ここから急な坂を下る

テラスにたたずむサン・フランチェスコ

サンセポルクロの大聖堂、中の絵画は素晴らしい
サンセポルクロでは中心街にある修道院Convento di Santa Maria dei Serviに泊まりました。午後の気温は30度くらいでしたが、古い石造りの建物の中はひんやり涼しかったです。
2019. 6. 11 Sansepolcro – Citerna 12.4km
サンセポルクロから郊外の工場地帯を抜け、チテルナの手前までは平坦な舗装道路。まだ朝早い道で大きなリュックを背負った、ショートカットの小柄な老婦人とすれ違う。のどかな田舎道を歩き、そしてチテルナへの上り坂。この丘の上にある美しい小さな町からはウンブリア州になります。今日は短距離なので朝10時半に到着。1日ゆっくり過ごしました。時間があったのでこの先の宿泊予約をすべて入れる。まだ混んでいる時期ではないので心配はいらないと思っていましたが、グッビオでは何かのフェスティバルがあり、私の宿泊予定日はサン・フランチェスコ修道院もサン・アゴスティーノ修道院もいっぱい、アッシジで約180人泊まれる宿泊施設もフルでした。アッシジは巡礼者が観光バスでやって来るのでそれも仕方ないのかな。

丘の上がチテルナ

チテルナの手前のベネディクト会の女子修道院、泊まれます

チテルナのメイン広場、バル、食料品店あり(閉店日、時間注意)

チテルナのメイン通り

テラスからの眺め
2019. 6. 12. Citerna – Città di Castello 19.9km
暑さを避けるため早朝にスタートしますが、7時頃ですでに汗をかく暑さです。距離は20kmほどで長くはありませんが、3つの丘を上り下りしトータルの標高差は約1700m。一番高いところは標高500mくらいです。フランチェスコの道も100km以上の歩き巡礼者には、テスティモニウムとラテン語で呼ばれる巡礼証明書がもらえます。100kmは今日到着するチッタ・ディ・カステッロからです。

朝の道を行く

Tauと青と黄色のマーク、道しるべ

下の方にチッタ・ディ・カステッロの町

町の大聖堂、中は涼しい
2019. 6. 13 Città di Castello – Pietralunga 29.3km
チッタ・ディ・カステッロの郊外に道しるべが少ないので要注意。まあ舗装道路に沿って行くだけなので大丈夫ですが、途中の左に折れるシールに惑わされないように、丘をひとつ余分に越えることになります。7kmほど先からは標識もあります。この行程の距離は長いですが、険しい道はなく、丘陵地の舗装道路が続きます。午前中は木陰も多く、午後は舗装道路に日が照りつけます。休めそうな所は途中のピエーヴェ・ディ・サディだけ。ここにあるのは教会とホステルと廃屋のみ、ホステルが開いていれば教会内を見学できます。ピエトラルンガは丘の上の小さな町ですが、何でもあり便利です。この町の斧を持ったペレグリーノの姿は、昔の殺人事件の逸話がもとになっています。

早朝の広場

この門から出る

ピエトラルンガまで6時間

Pieve di Saddi

Pieve di Ssddi 教会内部

Pieve di Saddi 裏手から

ピエトラルンガの石の塔

宿泊施設の庭と教会2018(今は修復中)
ここでは、教会の巡礼者用の施設、Rifuggio dei pellegriniに泊まりました。12時半頃には着いたのでシャワーを浴びて洗濯して、宿で一緒になった、オーストラリア、カナダ、ブラジルの3人お姉さんとお昼を食べに行きました。しかし、今回はご当地グルメはまったくなし。
2019. 6. 14 Pietralunga – Gubbio
5月の末から晴れ続き、フランチェスコの道の美しい風景と、巡礼路を明るく彩る満開のジネストラの花に出会えて幸せです。今日の行程はウンブリアのチェーリ祭りで有名な町、グッビオまで。山麓の白い石造りの古い建物が多い美しい町です。中心の広場、ピアツァ・グランではテラスからの眺めが良い、空中に作られたような大きな広場です。山の上にある聖ウバルドの修道院までは、スリルある一人乗りゴンドラで上れます。

道の途中からの眺め

野ばらの道

ジネストラ

丘陵地の道

アンティチョーク、イタリアではカルチョッフィ

庭先のサン・フランチェスコ

Gubbio

Piazza GrandeとPalazzo del Console2018

ウンブリア州のシンボルになっている3本のチェーリ

サン・フランチェスコと狼

夕暮れのグッビオ
2019. 6. 15 Gubbio – Eremo di San Pietro in Vigneto 16.3km
今日はグッビオから山の上の教会、エレモ・ディサン・ピエトロ・イン・ヴィニェートまで歩きます。距離は16kmほど、ゆっくり歩いても午前中に着ける行程です。ウンブリア州のアペニン山脈の美しい風景の中、険しい山道はありませんが、登り下りは続きます。ここにはオリーブ畑に囲まれた教会と宿泊施設があるだけです。長い年月の間に廃墟となっていたエレモを1990年代に修復再建したそうです。巡礼者の宿泊施設はConfraternità di San Jacopo di Compostellaの協会が運営しています。巡礼者の足を洗うミサがあります。

グッビオ郊外はまだ平坦

サクランボ

ウンブリアの田舎

山の斜面に白い牛達

エレモの門

エレモ、中に教会と宿泊施設

エレモの裏庭
この宿でサンセポルクロの先で朝、すれ違った婦人にまた会いました。彼女は逆方向に進んでいたのに、何かしら不思議な感じでした。
2019. 6. 15 Eremo dei San Pietro in Vigneto – Valfabbrica 21.7km
朝霧の中を歩きます、山道や風景がとても幻想的です。この道で出会った巡礼者は少なく、野生動物では野ウサギやリス、鹿を見ましたが、残念ながらアペニンの狼さんには、足跡はあったものの出会えませんでした。一時期は絶滅の危機にあったイタリア狼 Lupo Appenninico は最近では頭数が増え2000頭以上はいるそうです。もちろんフランチェスコの道での目撃情報あり。

朝霧の中

ヴァルファブリカあっち

霧が晴れていく時間

幻想的な風景

霧の上の道

ジネストラの道

ひまわりはまだ咲いていない

ヴァルファブリカのサン・セバスティアーノ教会
2019. 6. 17 Valfabbrica – Assisi 13.5km
ウンブリアの州都ペルージア Perugiaには行かず、ヴァルファブリカからまっすぐアッシジに向かいました。最終日の行程は13.5km、道は丘陵地をまっすぐアッシジに向かいます。丘の上にあるアッシジの町はは南側から見た景観が大変美しいのですが、ヴァルファブリカからの道は道は丘の北側から入り、また違った趣です。巡礼路が県道に突き当たり、ピオ神父の像がある分岐点の新しい標識を無視して左に行くと、少し迂回して川を渡り、サンタ・クローチェ教会の前を通り、長い坂を上ればサンジャコモの門があります。そうすればサン・フランチェスコ大聖堂まで観光地アッシジの喧騒に巻き込まれることなく行かれます。もちろんこちらが正しいフランチェスコの道です。

道のペイント、オオカミとサン・フランチェスコ

6月の空

ジネストラの道

道の十字架

遠くにアッシジ、丘の上が要塞、右下に大聖堂

サンタ・クローチェ教会と後ろに大聖堂

ジネストラと大聖堂

Porta San Giacomo

Basilica di San Francesco 正面が上の教会の入り口

下の教会の入り口、左脇の中庭に巡礼事務所

大聖堂への回廊とパノラマ
8日間で約188.7kmの巡礼の旅が終わりました。サンフランチェスコ大聖堂の巡礼事務所でテスティモニウムをもらいます。下の大聖堂では、18時30分(夏時間)から巡礼者のミサがあります。ミサで巡礼者の名前も呼ばれるとありますが、神父様が発音できないときは、国名のみ。
ローマまでの南の道の巡礼はまた次回。
お役立ちサイト
– La Via di Francesco: 地図、GPS、徒歩、自転車、宿泊は他のサイトにリンク
https://www.viadifrancesco.it/en/
-宿泊先リスト
http://www.umbriafrancescosways.eu/dove-dormire/ospitalita-povera/ 南と北の道、修道院や教会施設、ホステルなど。
http://www.diquipassofrancesco.it/IT/ElencoAccoglienzeStampa-01.asp B&B、アグリツーリズモなど
– ガイドブック
La Via di Francesco ( 2017年版、イタリア語)Terra di Mezzo Editore
– 私が利用した宿泊施設、その他。フランチェスコの道の巡礼者用の安い宿泊施設です。相部屋、個室さまざまです。毛布はあるのでシュラフはなくてもなんとかなりますが、シーツは必要です。イタリアのDonativo寄付制の宿泊施設は基本的に貧しい巡礼者や若者のためにあります。もちろん誰でも泊まれますが、一般人で困窮してないのなら、泊めてもらえることに感謝して、寝るだけなら最低10€、食事付きなら20€は物価が高いイタリアでの私感的な相場です。多くの巡礼者はB&BやAguriturismo農家民宿を利用しています。空きがあれば泊まれると思いますが、すべての施設に前日、当日までに電話、メールで予約を入れるのが決まり。
Santuario de La Verna, https://www.laverna.it/en
05755341 :徒歩巡礼者部屋は15名まで。朝夕食込み25€。クレデンシャルあり
Passo di Viamaggio:Cà la Fonte、 峠の交差点より200m下。339 3028614・0575 736152 calafonteimperatore@gmail.com 朝夕食食材込み 25€
Sansepolcro:Foresteria del Convento dei Servi di Maria
0575 742347 / 339 6246194 info@santamariadeiservi.it 宿泊のみ17€ 14:30から
Citerna : Monastero Benedettine ベネディクト派女子修道院https://benedettineciterna.wordpress.com/comunita/ospitalita/ 075 8592126 チテルナの600m手前。15:30から 希望により朝夕食。Donativo
Accoglienza Casa madre Teresa. Corso Garibaldi 7, Citerna, Suore francescane. 075 8593001. 075 8592708 英語通じないかも? 宿泊のみ Donativo
Città di Castello : Monastero delle Clarisse Ulbaniste di Santa Cecilia. Via Fraternita 1, 371 11886742 14:30から 宿泊のみ12€ 朝夕食付き27€
Pietralunga;Rifuggio dei Pellegrini, Pallochia di Santa Maria. 広場の教会のすぐ裏 Don Francesco 328 0338361 ミサあり 宿泊のみ Donativo
Gubbio : Convento di San Francesco, Piazza Quaranrta Martiri, Gubbio 370 3490485 宿泊のみ キッチンあり Donativo
Convento sant’Agostino, Via Porta Romana 7, Gubbio 075 9273814
Convento San Marziale, Via XX Settembre 111, 329 7199958 メイン通りの南の端、聖アゴスティーノ教会の隣。キッチンありDonativo
Eremo di San Pietro in Vigneto ; Spedale di Confraternità di San Jacopo, 334 2740238 希望により朝夕食、お祈りと足を洗う儀式あり Donativo
Valfabbrica :Su i passi di Francesco. http://www.suipassidifrancesco.it/index.html
Casa Betagna, Piazza San Sebastiano 3, Valfabbrica, 075 901619 Suora Lidia, キッチンあり Donativo
Assisi : Cittàdella Ospitalità, Via Ancajani 3, Assisi, 075 813231, http://www.cittadelladiassisi.it/room/sentieri-francescani/ 朝食付き個室35€、2/3人部屋25€くらい。1泊でもOK.。アッシジには歩き巡礼者専用の施設、ホステルはない。キリスト教関係の宿泊施設はあるが多くが最低2泊を希望。
Map
Assisiから上が北の道。以南はローマへの南の道。青いラインはフランチジェナ巡礼路。
毎年楽しみにしておりましが、今年は無理そうですね、、、。
来年を楽しみにしております!
いつか、私も行きたいです!
いいねいいね
毎年楽しみにしておりましたが、今年は無理そうですね、、、
来年、よろしくおねがいします!
私もいつか行きたいです!
いいねいいね